2014年02月19日
リアルツリー迷彩柄の1961Aチェストリグ
本日のナイロンは、リアルツリー迷彩柄の1961Aチェストリグです。

フロントジッパーが無いタイプの1961チェストリグです。
海軍特殊部隊DEVGRUが、新迷彩を模索していた頃のプロトタイプを模したトイソルジャー製のレプリカです。
形状からEAGLE製のレプリカと思われます。
ウッドランドや初期の頃のAOR1を使ったEAGLE製の1961Aが放出されているので1961のテストアイテムはEAGLE製が多いのかもしれません。
コーデュラナイロン使用の製品とのことで値段も高く、とても期待していたのですが、EAGLE製やLBT製の1961しか見たことがなかった自分にはがっかりな造りだったため即放出されてしまいました。
先日、購入したDVD+本
表紙にフセイン拘束作戦と書かれていたのでてっきり実際の映像が入っているのかと思い購入しました。
よくよく見るとチェコの特殊部隊と元?グリーンベレーによる再現という非常にがっかりな文章が…。
DVD+冊子ですが、冊子の内容は捨ててしまったためよく覚えておりません。
内容ですが、タクトレ系DVDなどの個人のトレーニングといった内容では無く、チームなど複数での戦い方の解説といった感じです。
題名から連想される個人トレーニングを期待して購入すると星1となります。
ちなみに、CQBという題名な割に、室内戦闘より野戦がメインな気がします。
なかなか、チームでの戦術がメインのDVDは珍しいと思います。
入門書的な内容で初心者にもわかりやすく値段なりには役に立つと思います。
僕は、1000円の値打ちは十分あったと思いました。
フロントジッパーが無いタイプの1961チェストリグです。
海軍特殊部隊DEVGRUが、新迷彩を模索していた頃のプロトタイプを模したトイソルジャー製のレプリカです。
形状からEAGLE製のレプリカと思われます。
ウッドランドや初期の頃のAOR1を使ったEAGLE製の1961Aが放出されているので1961のテストアイテムはEAGLE製が多いのかもしれません。
コーデュラナイロン使用の製品とのことで値段も高く、とても期待していたのですが、EAGLE製やLBT製の1961しか見たことがなかった自分にはがっかりな造りだったため即放出されてしまいました。
先日、購入したDVD+本
表紙にフセイン拘束作戦と書かれていたのでてっきり実際の映像が入っているのかと思い購入しました。
よくよく見るとチェコの特殊部隊と元?グリーンベレーによる再現という非常にがっかりな文章が…。
DVD+冊子ですが、冊子の内容は捨ててしまったためよく覚えておりません。
内容ですが、タクトレ系DVDなどの個人のトレーニングといった内容では無く、チームなど複数での戦い方の解説といった感じです。
題名から連想される個人トレーニングを期待して購入すると星1となります。
ちなみに、CQBという題名な割に、室内戦闘より野戦がメインな気がします。
なかなか、チームでの戦術がメインのDVDは珍しいと思います。
入門書的な内容で初心者にもわかりやすく値段なりには役に立つと思います。
僕は、1000円の値打ちは十分あったと思いました。
Posted by t at
14:01
│Comments(5)