2014年02月07日
CRYE製 G2 G3 コンバットシャツ比較
当方所有のMulticamのCombatShirtのコレクションです。
これを眺めながらのお酒は格別です。

左からG2、G3、オーストラリア製官給のコンバットシャツです。
全てオーストラリア軍放出品でオーストラリア製官給シャツを除く、2つはCRYE製です。
CRYE製の第2世代戦闘服としてG2、最新型の第3世代戦闘服としてG3と呼ばれています。
第2世代(G2)と第3世代(G3)のコンバットシャツの違いが判らない方も多くおられると思いますので、入門編としておおまかに紹介したいと思います。
コンバットパンツは、現在捜索中ですので入手することができれば行いたいと思います。
まずは、第二世代であるG2のコンバットシャツです。

特徴的な肩ポケット
(画像)
ボタンが付いています。
小さなベルクロがついているのでボタンを閉めなくても閉じることが出来ます。
一般的に市販されているG2には、ベルクロのみでボタンはついていないようです。
商品タグ
(画像)
ロットとか物、素材によってタグの表記が違います。
"CUSTOM"タグは、小ロットの特注品についているタグと思われます。
僕は以前、形はアーミーカスタムなのに、タグ表記はネイビーカスタムのG2パンツが届いたことがあるのでカスタムタグも運が良ければ市販品にもついているかもしれません。
次に第3世代であるG3のコンバットシャツです。
(画像)
G2と比べてボディの色が濃い色に変更されています。
特徴的な肩ポケット

G2シャツは大きなベルクロが1枚でしたが、G3は細いベルクロが2枚に変更されています。
ポケット部分のゴワつきを抑えるために、ベルクロの使用面積を抑えてあります。
角にCRYEと書かれたリボンがついています。
実物とレプリカを判断するのに役立ちます。
本職の使用例

商品タグ
(画像)
当方所有の物は、カスタムタグなのでG2と同じ紙タグですが、市販品では下図のようにタグがプリントされています。
市販G3商品タグ


これで大体見分けることが出来ると思います。?

上述の通り、一番簡単な見分けるポイントは、肩ポケットのベルクロ部分だと思います。
現在、いろいろなメーカーからマルチカムのコンバットシャツがリリースされているので一概にはいえませんが、CRYE製のG2とG3を見分ける場合は、肩ポケットのベルクロの枚数で判別できると思います。
1枚ならG2、縦に2枚の場合はG3です。
それでは、1着のみ買うならどちらを買えばよいのでしょうか?
どちらも良い物で、コスプレや価格、好みでいいと思います。
ただ、国内定価は結構高いので、ヤフーオークションなどで中古や並行輸入品などを買うと安いのでおすすめです。
海外通販の場合、特にCRYEは人気商品の為、納期が長い気がしますので週末のゲームで使いたい方は国内で買う方が無難です。
第3世代であるG3の方が価格は高いですが着心地や耐久性がG2に比べて向上しているようです。
僕も色味や形は、G3が好みです。
ただし、構造上、CRYE製ハードタイプのエルボーパッドはG3では使用できないのでそれを使う予定の方は注意が必要です。
これを眺めながらのお酒は格別です。
左からG2、G3、オーストラリア製官給のコンバットシャツです。
全てオーストラリア軍放出品でオーストラリア製官給シャツを除く、2つはCRYE製です。
CRYE製の第2世代戦闘服としてG2、最新型の第3世代戦闘服としてG3と呼ばれています。
第2世代(G2)と第3世代(G3)のコンバットシャツの違いが判らない方も多くおられると思いますので、入門編としておおまかに紹介したいと思います。
コンバットパンツは、現在捜索中ですので入手することができれば行いたいと思います。
まずは、第二世代であるG2のコンバットシャツです。
特徴的な肩ポケット
(画像)
小さなベルクロがついているのでボタンを閉めなくても閉じることが出来ます。
一般的に市販されているG2には、ベルクロのみでボタンはついていないようです。
商品タグ
(画像)
ロットとか物、素材によってタグの表記が違います。
"CUSTOM"タグは、小ロットの特注品についているタグと思われます。
僕は以前、形はアーミーカスタムなのに、タグ表記はネイビーカスタムのG2パンツが届いたことがあるのでカスタムタグも運が良ければ市販品にもついているかもしれません。
次に第3世代であるG3のコンバットシャツです。
(画像)
G2と比べてボディの色が濃い色に変更されています。
特徴的な肩ポケット
G2シャツは大きなベルクロが1枚でしたが、G3は細いベルクロが2枚に変更されています。
ポケット部分のゴワつきを抑えるために、ベルクロの使用面積を抑えてあります。
角にCRYEと書かれたリボンがついています。
実物とレプリカを判断するのに役立ちます。
本職の使用例

商品タグ
(画像)
当方所有の物は、カスタムタグなのでG2と同じ紙タグですが、市販品では下図のようにタグがプリントされています。
市販G3商品タグ
これで大体見分けることが出来ると思います。?
上述の通り、一番簡単な見分けるポイントは、肩ポケットのベルクロ部分だと思います。
現在、いろいろなメーカーからマルチカムのコンバットシャツがリリースされているので一概にはいえませんが、CRYE製のG2とG3を見分ける場合は、肩ポケットのベルクロの枚数で判別できると思います。
1枚ならG2、縦に2枚の場合はG3です。
それでは、1着のみ買うならどちらを買えばよいのでしょうか?
どちらも良い物で、コスプレや価格、好みでいいと思います。
ただ、国内定価は結構高いので、ヤフーオークションなどで中古や並行輸入品などを買うと安いのでおすすめです。
海外通販の場合、特にCRYEは人気商品の為、納期が長い気がしますので週末のゲームで使いたい方は国内で買う方が無難です。
第3世代であるG3の方が価格は高いですが着心地や耐久性がG2に比べて向上しているようです。
僕も色味や形は、G3が好みです。
ただし、構造上、CRYE製ハードタイプのエルボーパッドはG3では使用できないのでそれを使う予定の方は注意が必要です。
Posted by t at
20:01
│Comments(0)