2014年02月18日
オーストラリア海軍用迷彩服
2009年ごろから使用され始めたオートラリア海軍の新型迷彩服の紹介です。
徽章類やワッペンも、頑張って探しているのですがなかなか入手できません。


一般的な陸軍服と違い、シャツのボタンが、スナップボタン式になったりエポレットがついたり等いくつか違いがあります。
フラッシュを炊くと腕の蛍光テープがとても光ります。

また、タグによると難燃性のコーティングがされているようです。
腕の蛍光テープは、腕まくりをすると隠すことができる位置についているそうです。
この有名な画像のように、特殊部隊隊員によっては蛍光テープを取り払っている場合も多く確認できます。

シャツ

肩エポレット

胸ポケット

パンツ

サイドポケット

ベルクロの色がFGやグレーでは無く、あえてのブラックというところがお気に入りポイントです。
個人的に一番好きな迷彩服なのでたくさん持っています。
徽章類やワッペンも、頑張って探しているのですがなかなか入手できません。

一般的な陸軍服と違い、シャツのボタンが、スナップボタン式になったりエポレットがついたり等いくつか違いがあります。
フラッシュを炊くと腕の蛍光テープがとても光ります。

また、タグによると難燃性のコーティングがされているようです。
腕の蛍光テープは、腕まくりをすると隠すことができる位置についているそうです。
この有名な画像のように、特殊部隊隊員によっては蛍光テープを取り払っている場合も多く確認できます。

シャツ
肩エポレット
胸ポケット
パンツ
サイドポケット
ベルクロの色がFGやグレーでは無く、あえてのブラックというところがお気に入りポイントです。
個人的に一番好きな迷彩服なのでたくさん持っています。
Posted by t at 20:31│Comments(2)
この記事へのコメント
オートラリア?
オーストラリアかな?
オーストラリアかな?
Posted by ただの通りすがり at 2014年02月18日 21:31
ご指摘ありがとうございます。
訂正させていただきました。
訂正させていただきました。
Posted by ta
at 2014年03月09日 10:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。